人形町にある「En Face アン・ファス」というビストロで、大人気だそうです。
オーナーシェフの亀山さんがワンマン・オペレーションで切り盛りしているお店です。
以前、浅草のワンマン・オペレーションのフレンチへ御案内いただきましたが、その時はシェフさんがテンパってて怖くて、見ていて辛かった。でも亀山シェフは効率的に余裕で切り盛りしていらっしゃいます。
ダッチオーブンもいろいろあるし、いかにもプロの火加減ができそうな大火力のストーブ。
上質な機材が綺麗に並べてあって、オープンキッチンなので目の前で手際を見せてもらえて素晴らしい。
出来上がったテリーヌ(パテ?)が並べてあったりして、たまりまへん。ヨダレが...(笑)
ざっくばらんに言っちゃうと、マコンとかブルゴーニュとか、パリじゃなくて少し田舎っぽいフランスのレストランに入った時の雰囲気を彷彿とさせてくれました。...あ、フランスだと「おしぼり」は出てきませんけど。(笑)
クレマン・ダルザスで。さっぱり辛口でスイスイ飲めるスパークリングワインです。
このお店、アルコール類がたいへんに良心的な値段付けです。
シェフさんがおっしゃるに、ボトル売りで1万を超えるものはありません。
しかも亀山シェフさん自らが厳選されていて、ハズレを引く心配もありません。
(仏語だと Menu=ムニュ はコース料理を指すので、用語に気をつけたつもり)
読んでるだけで垂唾もののアイテムが満載...。
迷いましたが、最終的には僕の意向を聞いてくださった iSO さんが決めてくれました。
このフレンチバゲットと、色黒のパン(名前知らないよ...)の2種類がサーブされます。
©2020 Cuisine Kingdom Inc.
表紙を飾っちゃってるし...。(ここ読んで「人形町も日本橋に入るんだ...」と実感)
©2020 Cuisine Kingdom Inc.
誌面の上写真、撮影用に食器を並べたんじゃなくて、普段からこんな感じです。
さて、iSO さまによれば「こちらのお店はボリューミーですから、前菜と主菜1品づつで」と...
前菜は シャルキュトリー盛り合わせ にしてくださいました。
シャルキュトリーとは、フランスの伝統的な調理法で加工した肉類などのことだそうです。
キャロットラペ(仏蘭西風人参のサラダ)にマスタードが添えてあるのは、これが正道。
こんなパテやリエット、そしてマスタード添え人参サラダは日本で初めて見たかも...。
だんだん判ってきますが、亀山シェフはフランスで修行を積んで、伝統料理を紹介してくださっているんです。
バゲットのシッポをもらえて凄く嬉しい。
高校生の美術の授業で、フレンチバゲットは皮を食べて真ん中は木炭デッサンの「消しゴム」に使うのを学び、激しい衝撃を受けました。たべもので画を消すなんて!? 罰かぶって百姓に目を潰されそう!って思った。
・・・その後、自らが美大じゃなくて百姓学部に進むんですけどね。(爆)
それに、因習と怨念に縛られた貧相な千葉の海岸で育ったために、パンといったらヤマザキの食パンばっかり食べていました。パンというものは外側の耳を捨てて中のフワフワを食べるものだ。もし耳まで食べるなら揚げて砂糖をまぶすとかするのだ。と思い込んでいたために、フランス人って耳食べて真ん中を消しゴムに使う変態集団!と勝手に信じ込んでいました。(まぢ)
それが今ではスイスの先生に鍛えられて、すっかり欧米。(笑)
さて、シャルキュトリーを取り分けた、自分の皿はこんな。
これで4分の1くらいです。確かにこのお店はボリューミィだと判ってきました。
レバーパテが素晴らしくなめらか。この中で僕が調理して追いつけそうなのが、クニエダヤスエ先生直伝のレバーパテですが... やはりプロは違います。使っている材料を教えてくださいましたが... すいません。とても真似できません。酔った勢いで「僕もいい線いけるかも?」なんて言っちゃって激しく後悔しています。前言撤回で土下座モードです。
主菜には鴨を選んだので、ピノ・ノワールを掴んできました。自分でワインクーラー(見た目は冷蔵庫)に行って、勝手にドア開けて選んできていい。という、ありえないほどのカジュアルさが凄く気に入りました。
これ... 黒板で探した限りでは「白子のムニエル」だよね?
なんだか4人前くらいありそうなんですけど...。独りで来たらゼッタイ食べきれなさそう。
最初に小芋が盛りつけられて...
鴨のむね肉... デカっ!
えらく厚切りにしてくださった鴨肉をさきほどの小芋の上に盛りつけていきます...。
そして、ここに炒めたチャイニーズブロッコリ(もしかして油菜?)を載せて...
マグレ鴨のロースト、です。
もう、伝統的というか「古典的」なくらいのフランス料理です。脂の風味を引き出したソースです。
最近のヌーベルクイジーヌに慣れ親しまされていると、かなり脂が強く感じると思います。
でも、スイスの先生の別荘にお邪魔した時、一緒に出かけたレストランは、まさにこんなでした。
薫り高い鴨脂が素晴らしく美味しい。
こういうフランスの伝統手法で調理された料理を食べさせていただけるビストロは、初めてです。
このお店、ちゃんとハラペコで伺わないと、とんでもないことになりそうです。
iSOさんはディジェスティフ。グラッパにいきました。
タルト・タタンです。
添えられているのはアイスではなくクレム・フレーシュ。(あんま酸っぱくないサワークリーム)
英語だとぞんざいに Upside Down Apple Pie とか呼ばれます。
日本はアップルパイには最高の品種、紅玉があって、いいよね。
紅玉の酸味を活かして、いい塩梅の甘酸っぱさに出来上がったフィリングの下に、サックサクのパイ生地。
アメリカのレストランだと「ふじが最高!」とか思われてて、加熱加工するシェフがいます...。
さらにハワイ入ってるシェフなんかだと、パイナップルのタルト・タタンを供する店まで。
亀山シェフも「パイナップルで、ですか!?」って驚いていらっしゃいましたが、まぢであります。
もっといろいろ食べてみたいけど、ボリュームが凄いからリピるしかありません。
iSOさま、こちらのお店、すごく気に入りました。是非また予約入れてください。
1ヶ月前から予約を受け付けるそうですが、席数が少ないうえに雑誌に載っちゃって大人気。
京成線のホームにたどり着いたら... 回送されていく「新幹線の次に速い特急電車」が。
ギリギリセーフ。津田沼止まりの次が、佐倉まで行く終電です。間に合いました。
No comments:
Post a Comment