Saturday, November 18, 2023

Inflight Service Ends Early

12 月 1 日より、ユナイテッド航空では機内サービスを現在より早めに終了する予定です。
着陸態勢で高度1万フィートに達した時点でダブルチャイムが鳴ります。

 Attendants, please prepare for landing.(客室乗務員は着陸の準備を)

…という、いつもの機長の PA が入った時点で、

 ・機内サービス品、コップその他の回収
 ・ゴミの回収(座席ポケットに突っ込まず、ご協力をお願いします)
 ・荷物は収納して座席の下か頭上の荷物入れへ
 ・ノート PC の使用は禁止、収納。

その他、以前は着陸 10 分前にこなしていた着陸準備が、今度から高度1万フィートで実施されます。
これは客室乗務員の安全を確保するための取り組みだそうです。
ユナイテッド乗りの毒者のみなさんも、ご協力ください。

Wednesday, November 8, 2023

MileagePlus 2025

今日から一週間、イスタンブールですが…。
さっき、トルコの先生(白い口髭の友人がいる。どっちかと言うと儂が先生(医者)呼ばわりされているが…)とディナーしている時に、ユナイテッド航空からメールが来ました。メールのタイトルは…

Premier qualification: No surprises for 2024
プレミア資格要件: 2024 もサプライズ無し

…ということで、以前告知していたように、必要 PQP / PQF は据え置きです。

しかも、PQP の獲得が少し楽になる場合があるようです。
儂にはもう関係ない話なので、詳しくはユナイテッド航空のウェブページで確認願います。

年度初めのキックスタート PQP も配給されますが、こちらは去年の半分だけです。

一方で、これは儂にも関係がある部分。
現在手持ちの PlusPoints の有効期限を6ヶ月延長してくれるそうです。
このままだと 100 PlusPoints 以上が期限切れになるところだったので、これは朗報。
ただし、11月9日現在はまだ有効期限の延長はされていないようです。

あとは米国在住で Chase MileagePlus Visa を所有している方には、朗報が。
500ドル使うごとに 25 PQP と、小刻みにエリート資格ポイントが稼げます。
年間 15,000 PQP までの上限も撤廃されるようで、プレミア・プラチナまではカードで稼げるかも?

じゃあみんな、頑張ってね。

Sunday, November 5, 2023

MileagePlus 100% Bonus Miles

 ユナイテッド航空のマイレージプラス、100% ボーナスマイルのキャンペーン中です。いつものように、 Buy Miles へ行くと、11月3日からキャンペーン実施中です。

今回のオファーは、11 月 20 日(CST: 中部標準時間、日本時間より15時間遅れ)まで。

詳細は… 残念ながらご紹介できません。

なぜなら儂は今年、上限いっぱいまでマイルを購入してしまったので、売店へ入れないのぢゃ!
アクセラレータでも目一杯購入したので、オファーがめっちゃショボくなってしまったのぢゃ!(笑)

  §

買ったマイルはすべてトルコちゃんへ貢いでしまって、手持ちは… たった3千マイル!?
でもあと5回イスタンブールへ出かけるだけ予約入れたので、気分はめっちゃハッピー♪
シップチェンジもかまされ、エアバス A350-900 に搭乗できる可能性まで出てきました♪♪

今心配なのは…アメリカが某所大虐殺を黙認してるので、トルコのビザが停止されること。
3月まではビザを購入してあるので、8月以降のビザも発給される事を願うばかりです…。
(間隔が開いてるのは、パスポートの書き換えを予定しているから)

またオーマイさんに助けてもらって、原宿のトルコ大使館まで出かけるのは避けたい限り。

Tuesday, October 24, 2023

Road Mural

サンマテオ・ダウンタウンの一角がとんでもない事になってきました。

なにやら… 市が、道路をペイントし始めました。今週末にお披露目の模様です。
ここは映画館の前あたり。Bストリートの2ブロックがアート設置の対象です。

今はまた一時的にカバーしちゃったけど、隙をみて塗り立てほやほやを写しておいたよ。

これは Racial Equity Art Project 人種の公平 を表現したアートだということです。

よくわからんが、この白っぽくて雪の結晶みたいなのが、白人を表現?…黄色いのが我々?www
このあたりは、ビストロの Barrel があるあたり。
全般的に抽象的な展開なので、イミフな模様だらけです。
バレルのオーナー アポさんも、靴の修理屋サッコさんもあきれ顔です。

しかも色使いがケバくて、歩く気がしない。
わざと踏んづけられないようにしているのか?

このブロックの車道は閉鎖されていましたが… ついに偽装まで!(笑)
エヴァ社のブロックは、恒久的な設置になりそうです。
これでBストリートは常時歩行者天国が確定しました。
二度とクルマの乗り入れはさせないつもりのようです。

以上が2番街と3番街の間に施された塗装。1番街と2番街の間も塗り込み中。
このへんが、まぜそばの歌志軒があるあたりの塗装。

赤・緑・黒の配色はアフリカを表す場合が多いので、ここは黒人を表現?
でも、サンマテオって黒人の人口比率が 0.5% くらいなんですけど…。
ただ…人口比率で作ったら、タコスと中華にスシと焼肉だらけ。←超レイシスト発言

たいへんにアブストラクトな絵柄のなかで、ここだけなぜかハイビスカス…。
これは、パシフィックアイランダー(太平洋諸島出身者)を表しているつもりでしょうか?
なんだか…人種的な平等というよりもステレオタイピング的にまずいような気がしますが。

どうでもいいけど、これって市民の税金を費やしてるよね?(怒)

  §

Mural、壁画といえば… サンマテオ駅前のこれが有名です。
駅舎の向こうに見える、壁がキャンバス状態の建物。

これです。自動車修理工場のビルは壁面がこんなになってます。
ここ… 以前は『リンカーンが幌馬車を駆る』というシュールな絵柄でした。
オーナーが変わったら、もっとシュールで訳の判らん絵柄に塗り替えられました。

ちゃんとタイトルも、作者の名も刻まれています…。
Good Life という御銘の作品のようです。なんとなくグーグルの日替わり変型タイトルみたいです。

で… よくみたら、誰かが作品に手を加えていました!
こんな感じです…。

普通に手が届く位置にある、生命体だと認識できるあたりに目が貼り付けられてます。

こんなですが・・・
・・・何かこう、見覚えのあるような…。

これは… これは… そうか!!
ガチャピンだっ!!(爆)

Friday, October 20, 2023

New Delta Million Miler Program

以前、2021年の7月にデルタ航空のミリオンマイラープログラムが改訂されるという記事を載せましたが…

デルタ航空は、またもやミリオンマイラープログラムを改訂します。
でも今度の改訂は、ユナイテッド航空のプログラムに寄せてきました。

デルタがユナイテッドの真似してくるなんて、世も末ですwww

デルタ航空のサイトに乗っている説明図を勝手に書き換えると… もうすぐこうなります。
1ミリオンでゴールド2ミリオンでプラチナ3ミリオンでダイヤモンド(UA の 1K® 相当)というあたりはユナイテッド航空のプログラムと同等になります。それでもまだ、ユナイテッドでは4ミリオンで Global ServicesSM になれるのに、デルタの相当待遇 Delta 360 は5ミリオン必要です。

これとあわせてユナイテッド航空のプログラムに寄せてきたのは、デルタ航空もデルタの運行機材で稼いだ MQM だけが生涯飛行マイルの積算対象になる。…という変更点です。儂は知らなかったんですが、今までのデルタ・ミリオンマイラープログラムでは提携先、例えば他の航空会社や、提携クレジットカード等で稼いだ MQM でも生涯マイルの積算対象になっていたそうです。そしたら、デルタ提携アメックスを遣いまくってマイルを貯めてもミリオンマイラーに近づけたわけで、それだったら今までの厳しいエリート付与設定 & 最高位の Delta 360 は無し。…でも理解できます。もっとも、アメックスで 60 ミリオン遣うならデルタ乗らんわ。w ($10 で 1 MQM 獲得)

ということで、デルタ航空のミリオンマイラープログラムは…

 ・デルタ運行の機材に搭乗した時だけ積算対象
 ・3ミリオンマイルまではユナイテッド航空のプログラムと同等

…こうなったわけです。ユナイテッド航空と同じだと考えておいて良さそう。
ユナイテッド航空側の最大のアドバンテージは、配偶者も恩恵を受けられる事。

今度から1ミリオン飛べばシルバーではなくゴールドですから、SkyTeam の Elite Plus がもらえます♪
(でも空部隊には提携航空会社にロクなのがいない。というのが最大の難点です。w)

 余談ですが、デルタ航空の SkyMiles スカイペソスの2025年再改訂エリート要件は、こうです。
 当初発表した2025年のスカイペソス・エリート要件と比べると…
 シルバーメダリオン =   6,000 MQD →   5,000 MQD(今年は 3,000 MQD)
 ゴールドメダリオン = 12,000 MQD → 10,000 MQD(今年は 8,000 MQD)
 プラチナメダリオン = 18,000 MQD → 15,000 MQD(今年は12,000 MQD)
 ダイヤ メダリオン = 35,000 MQD → 28,000 MQD(今年は20,000 MQD)

 これでもまだ、もし UA1K が 24,000 PQP 必要なままなら、デルタの方がハードルが高いです。さらに、MileagePlus みたいにセグメント数を数える PQF 相当は廃止され、MQD=遣ったおじぇじぇだけで決まります。

 デルタ航空の 2025 年度のエリート要件を説明したページは…

 THANK YOU FOR YOUR FEEDBACK

 …という台詞で始まっているのは笑いました。相当数のクレームが挙がったんでしょう。
 でも意見を聞いて即座に再改訂するのは立派。ユナイテッド航空なら強行するでしょう。www

アメリカン航空のミリオンマイラーは一番ショボくて、公式にはプラチナより上のステータスはもらえない事になっていますから、これでデルタとユナイテッドがほぼ横並びになったということになります。
(その昔、アメリカンでも非公開の上級ステータスがあったのは視認しています。ゲーム屋に勤務していた時代、ボスがアメリカンの5ミリオンくらいになっていて、非公開の黒い会員証を保持していました)

   §

そのうち生涯マイルを貯めた会員が増えてくるだろうから、きっとまたハードルが上がるよね。そうなる前に4ミリオン貯めて生涯 GS になりたいですが… 特典旅行ばかりで、3.1MM から先、ちっとも増えません。(泣)

Thursday, October 19, 2023

No big change? MileagePlus 2025

ユナイテッド航空のマイレージプラス、2025年のエリート要件が間もなく発表になるはずですが…。
Live and Let's Fly のマシューくんによれば、本質的に大きな変更は無い。という最新情報です。

参照元:

これは… デルタ航空がスカイペソスの要件を高く設定しすぎて会員から非難囂々で阿鼻叫喚、あわててハードルを下げた。…という事態を鑑みているのでしょう。いずれにしても、2024年(暦年)にがんばって飛んで、2025年度の上級ステータスを目指す毒者さんには朗報でしょう。

ただマシューくんも書いていますが、全く変更がないわけではないだろう。…と。

個人的には、1K® 会員と Global ServicesSM 会員をもっと減らして欲しいです。

Thursday, October 12, 2023

United Modifies Boarding Groups

ユナイテッド航空では 10 月 26 日から、メインキャビンの搭乗順を以前採用していた WILMA 方式へ戻します。
WILMA とは、Window, Middle, Aisle の略で、窓側 → まんなか → 通路側 の順に着席させるわけです。

プリボーディングのほうは、現在ゲートにはこういう立て札が表示されていますが…
こちらは、以下のように一人旅の小僧が追加され、ちょっとだけ変わります。

 1.ご不自由な皆様
 2.保護者のいない、おひとりさまのガキンチョ *New
 3.現役の軍人 = ユナイテッド航空の最大手のお客様
 4.Global ServicesSM の、本当のホンモノのお客様
 5.2歳以下の赤子連れ
 6. プレミア 1K® の、ここまではお客様扱いできる皆様

以上がプリボーディングの対象で、以下の搭乗者は順次 屠殺場 座席へ御案内いたします。
(実情を鑑み、以下は『お客様』という単語を用いておりません。www)

グループ3あたりからが変更(というか、以前に戻った?)になっています。

 グループ1
 ・ プレミア・プラチナ、プレミア・ゴールド会員
 ・ スターアライアンス・ゴールド会員
 ・ ポラリス、 United First、United Business キャビンの搭乗者

 グループ2
 ・ プレミア・シルバー会員
 ・ スターアライアンス・シルバー会員
 ・ プレミアアクセスまたは搭乗プライオリティのある搭乗者
 ・ MileagePlus Explorer, Continental President Clubカード等を持つ搭乗者

 グループ3
 ・ 窓側席の搭乗者
 ・ 非常口席の搭乗者
 ・ 有償ではない搭乗者(ここは英語でも Customers でなく Travelers と表記w)

 グループ4
 ・まんなかの席の搭乗者

 グループ5
 ・通路側席の搭乗者

 グループ6
 ・ベーシックエコノミーの搭乗者

以上のように、大切なお客様にご搭乗頂いた後は、いかに素早く残りの搭乗者を 屠殺場送り メインキャビンへ収容できるかが、変更のポイントです。

推察するに… MileagePlus エリート資格を持たずにメインキャビンの通路側へ向かうと、頭上の物入れは既に満杯。…という状況が手に取るように判ります。ベーシックエコノミーは、仕方なく乗せてやっている感がダダ漏れです。

こういう改変を観るにつけ、ユナイテッド航空へ魂を売るのも悪くないと思いました。

【記事後悔後追記】

岡山の先生から『最初の写真、左手奥・ジェットブリッジの手前にいるのはこのUAフライトの機長ですか? ゲートで個人的に客を出迎えているんでしょうか?』というご質問へのお答えです。

最初の写真には、このUA838便のコックピットクルーがふたり写っています。
岡山の先生がご質問されたのは、遠方にいる白い口髭のコパイ First Officer でしょう。
どこの航空会社でもたいがいの場合、どれが機長かは腕章の線の数で判定出来ます。
ちなみに機材は B777-200 だったので、コパイがもうひとりどっかにいるはずです。
口髭がカワイイおじさんは可愛そうに… 機長がゲート側で搭乗する婆さんと雑談しているのを「機長早くこないかなぁ…」って待たされているわけです。

この時点ではプリボーディングの15~20分前で、キャビンクルーは既に搭乗済み。
コックピットクルーは普通、出発前の機材チェックその他のプロシージャで多忙なために、Chairman's Circle とか、個人的によっぽど大事な客とかでないとお出迎えしたりしませんが、機長はこの時イイムードだったんでしょう。

その後、コックピットクルーはさっさと搭乗して、その後よっぽどの事がないと座席まで挨拶に来ません。儂の場合はその昔、家人と二人で上海便に搭乗した時、硝子工房の生徒が機長でエスコートしてもらった事があります。あとはUAって B757 の機長がフレンドリーな人が多くて、B757 の写真が入った名刺にサインして United First キャビンの搭乗者に配って廻る事があります。

見かけだけでいくと、確かにコパイのおじさんのほうが機長よりも風格があります。

Thursday, October 5, 2023

Polaris 2.0

前記事の、岡山の先生へのコメ返しで、Polaris 2.0 を記事にする事を思いつきました。

ユナイテッド航空のポラリス・ビジネスクラス、7年がかりでようやくシートの換装が終わりそうです。
パンデミックも明けてきたので、今度はソフト面での『復旧』にとりかかりました。

名付けて、ポラリス2.0 Polaris 2.0 です。

どのへんが変わるかというと… ベッディングが少し変わります。ポラリス・ビジネスクラスのテーマは『安眠』なので、未だにそのあたりに力が入っています。

そしてみんなが大好き、儂は大嫌いな『持続可能な』改良が加えられます。

清掃・消毒済みのベッド用品はプラスチックの袋に入っていましたが… こうなります。
毛布、羽根布団、枕などは持続可能な、再利用するバッグに入っています。

ちなみに、現在(2023年9月撮影)はこんな。
みんなプラスチックの袋に入っていますが、これが布製の四角いバッグに詰め込まれるわけだ。

でもこれじゃホントに綺麗なのかどうか、凄く心配。なにしろユナイテッド航空だから。

パンデミック中だって United CleanPlus とか言って機内清掃をフィーチャーしておきながら、いざ着席するとテーブルはゴミだらけだし、シートの隙間に耳栓がはさまってるし、もうサイテー。なので、こういう変更は凄く心配。

今回いちばんの衝撃的デビューは、デザイナーさんと組んで作った羽根布団です。
最初この写真観た時、このお姉さんはハメコミ合成かと勘違いしました!(爆)

ユナイテッド航空だから青い色調だけど… 使徒みたいな模様の羽根布団が怖い。
それにどうやら、現行のグレーの奴よりも薄べらったくなったような気がする。
儂、使わないから知らんけど。

アメニティキットは既に変更されています。9月にもらったのは、こんなの。
・・・岡山名物のツチノコみたいな形状です。

Therabody というブランドで、腰に巻き付ける巾着袋みたいな形状になりました。

中味はこんなです。
歯ブラシが木だよ…。でも、他のグルーミング用品はプラスチック使いまくり。

こんなんで『持続可能な』なんてやってるうちに、どんどん気候変動は進みます。
本気で温暖化を抑えたいなら、飛行機を飛ばさないのが最も効果的なのに気づかない奴。
いや… ホントは知ってるけど、それ言われちゃうと会社が成り立たないから誤魔化す奴。
このおためごかしな姿勢は、ジャピーーズ事務所のスキャンダルみたいでステキです。

ここで何度も書いてますが、儂は先に逝きますから、みんながんばってください。
先人たちの遺したゴミの中で、人がゴミのような世界をがんばって生きてください。

Wednesday, October 4, 2023

MIleagePlus 2025 (soon)

※ 注意!! 最新のアップデート情報ではありません!※

ユナイテッド航空の FFP、マイレージプラス…。

2024 年度の MPエリートになるには、2023 暦年の利用状況で以下の条件が適用されます。
これでいくと、2024 年度(2024年2月~2025年1月)に 1K® 会員になるには、24,000 PQP 獲得するか、18,000 PQP+54 PQF 獲得する必要があります。一年は54週なので、毎週1セグメント飛ぶ... 無理ゼッタイ!という人は、正味 24,000 ドルをユナイテッド航空のために遣うことになります。多くの日本会員はこっちに該当すると思われます。

で、最近は下の方に小さく「nミリオンマイル達成すれば生涯ステータス」の表示が増えました。(1≦n≦3)
何が何でもユナイテッドで飛ばせて、会員の裏切りを防ぐ姿勢がミエミエです。

  §

さて、ユナイテッド航空が 2025 年度のエリート要件についてまだ大々的に発表していないのは・・・

 ・発表は毎年10月下旬~11月なので、まだちょっと早い。
 ・デルタ航空が要件を厳しくして今もの凄くもめている

そう。デルタ航空は既に2025年度のエリート達成要件を発表しましたが、特にデルタの厳しいエリート達成基準SkyPesos ダイヤモンド会員は 35,000 MQD も稼ぐ必要があります。しかも飛行マイルやセグメントは一切なし。判定基準は遣ったおじぇじぇだけです。おかげでスカイペソス会員の間では異議が挙がりまくり、脱落とか鞍替えする会員が続出する模様。

でも正味 35,000ドル遣うのって… ユナイテッド航空だったら、あと少しで Global ServicesSM の隠微がもらえそう。

ユナイテッド航空のマーケティングは『デルタの様子を見て決める、後出しじゃんけん』と決まっていますが、いったいどこまでエリート達成基準を引き上げてくるのか、あるいは条件を変えずにスカイペソス会員を取り込むつもりか、この後の対応が興味津々です。

Thursday, September 28, 2023

BIrthday Gift

記事にするかプチ悩んだけど、せっかくだから載せちゃうことにしました。

前期高齢者に突入する前日(日本時間では当日)に、岡山の先生からプレゼントを頂戴しました。

送り主からは「本人確認しないと受け取れないから、確実にスタジオに居て欲しい」と言われていました。そんで、言われたとおりに待ってたら… DoorDash という、ウーバーイーツみたいな配達をするギグワーカー登場。

来たのが、ヤバい奴をバッチリとキメていそうな兄さんで、目が虚ろ…。

 「ブツを渡すから、運転免許見せろよ」←ホントにつっけんどん

…って言われました。(怖)
もし事前に話を聞いてなかったら、駅前の交番に駆け込んでいたでしょう。

明日で期限切れになる免許証(更新カードがまだ来ない!シンジ君に持ってこさせろ!>DMV)を見せました。
そしたら、怪しい茶色い紙袋をグイと引き渡され、ギグ兄さんは退場。

この一連のプロセスは、通販でマリファナを購入する時と全く同じです。(なぜ知ってる!?)

贈ってくださった岡山の先生からは、アメックスのセンチュリオン・コンシェルジェに依頼したと伺っていたので、よもやヤク中みたいな兄さんが配達に来るとは思いもよりませんでした。

これは…配達とギフトのギャップを際立たせるという、アメックスのアレンジでしょうか?
でも、もっと豪邸に住んでいる人に同じ事やったら、ゼッタイに門を開けないと思います。(笑)


で… どんなヤバいものが入ってるのか、紙袋の中味を取り出したら…

最高にヤバいです。これはヤバすぎます!!
サロンの2012年ものが入っているではありませんか!?

これ… ネットで見たら、パーカーポイント98点の、最近の最良年です。

岡山の先生と岡山の先生、それに師長さん、ありがとうございます。
本当に嬉しいです。

このサロン様2012は、さっそくワインセラー室内に設置されたワインセラー(二重にして確実に温湿度キープ)の、最も温度が低いであろう一番下の段へと収容しました。

  §

嬉しくて気分はアガりまくりですが、この記事が載る頃には、隣町のスーパーへお出かけです。

オミクロン XBB1.5 に対応したファイザーのワクチンを接種してもらってくる予定。
でも新型コロナのワクチンはもう副反応が出なくて、生食打たれても判んない。(笑)

【記事後悔後更新ここから】
 SAFEWAY スーパーでコミナティ® を打ってもらってきました♪
 多分、明日になってもなんともないでしょう。
 SAFEWAY で接種すると1割引クーポンをくれるので、15分待つ間に買い物。
 いま戻って来てシャワー浴びて、あとは「らんまん」の最終回を待つばかり。
 でも明日は8時からDMVで免許の更新で文句たれてきます。
 帰化証明書を見せないと REAL ID を発行しないそうです。早く言え!!(怒)
【記事後悔後更新ここまで】

家人が中華出張へ出かけたので、5 週間のネコ当番をがんばって乗り切ります。

【記事後悔後追記ここから】
 そういえば、サロンと一緒に入っていたメッセージカードがこれでした。
 (名前は加工してあります)
 ちょっとビックリしたこと。

 1.名前の順序が 日本的というか…
   師長さん、つまり奥様が最後です。これって… こっちではありえません。
   欧米では女性の名前を先に立てます。儂もメールを差し上げる時そうしてます。
   ここにセンチュリオン・コンシェルジェが気づかないのも酷いと思いました。

 2.メッセージカードが、感熱のシール式プリンタ用紙でした。
   気持ちは伝わるから全然かまわないんですけど、ある意味珍しいです。
   単に「センチュリオンの手配で、これかい!?」って思っただけ。
【記事後悔後追記ここまで】

Friday, September 22, 2023

Introducing aeroLOPA

各航空会社のシートマップが見られる、最近のウェブサイトをご紹介しておきます。

ユナイテッド乗りの毒者さんに限らず、飛行機乗りのみなさんは座席を選ぶ時シートマップを確認しますよね?
例えばユナイテッド航空 UA837/838 SFO ⇄ NRT 線シート選択で出てくるマップは、こんなです。(PCの場合)

飛行機乗りのみなさんは、seatguru.com というウェブサイトで、こちらを御覧になっていたはずです。
同じ 77E(ボーイング 777-200ER)でも、SeatGuru だと座席の形状がよりリアルで、どこが良い席か、選ぶべきではないのはどの席か、等をサジェストしてくれていました。

上述が過去形なのは… もうアップデートされていないからです。

SeatGuru が TripAdvisor に喰われ、TripAdvisor が Expedia からスピンアウトした頃からダメダメになりました。

さて… どうしたもんだろう?…と思っているこの頃、新たに出てきたサイトがあります。

aeroLOPA という名前のサイトですが、同じユナイテッド航空の 77E 機材を見ると…
もうちょっとだけリアルな感じ。座席配置の角度やパーティションのくっつき方がリアルで、なかなか。
SeatGuru のように赤・黄・緑のサジェスチョンが無いのも、バルクヘッド好きの儂には気持ちイイです。

いくつか欠けている機材とかがあるみたいで、まだ完璧ではありませんが… アップデートはされています。

例えば、ようやくポラリス・ビジネスクラスのシートがレトロフィットされたボーイング 767-400ER は…
ほら、ちゃんと 1-1-1 アブレストになったコンフィグレーションが 76U として載っています。

SeatGuru が復活しない限り、今後はこの aeroLOPA のシートマップを参考にしたいと思います。

ただ… 儂のこの先の予約はイスタンブールと成田ばっかり。
なので機材は UA の B772 と、TK の B789 だけで、マップを見てもしょうがないんですけどね。

Tuesday, August 29, 2023

Renewal for Senior

久しぶりの更新ですが、ブログ書く気ナシナシになった理由のひとつが、これらです。

高齢者になるにあたって、誕生日前に更新・申請するものが山積していました…。

オンラインで申請できて、誕生日前に届けてくれたのが、親切なクリッパー カード
日本の スイカ とか イコカ みたいな、SFベイエリア共通の交通系・非接触式カードです。
今までは青いクリッパーを使っていましたが… 白いのが届きました。
しかも Senior って書いてあるし。

CalTrain では値引きが無かったと思いますが、サンマテオ郡の公営バス SamTrans は半額になります♪
クリッパーで支払えば、パロアルトからデイリーシティまで、どこへ行くにも片道1ドル!

しかも、2時間以内に乗り継いだら、乗り継ぎは無料です。なので...ちょっと空港へ行って搭乗券もらってくるとか、隣町の銀行にある貯金箱へアクセスするのも、1ドルぽっきりで済むようになりました。

さっそく iPhone のお財布へ焼き込んでみました…。
ちゃんと白いクリッパーカードが出てきた。

登録してすぐ $20 プリペイして、あとはクレカから自動的にリチャージする設定をしておきました。

今まで使っていたクリッパーが、こっちです。
こっちのクリッパーカードは使わなくなるけど、もし誰か一緒に乗車する時にはこっちで支払えます。

シニア用クリッパーの登録と発券はいちばんスムーズにいきました。

結構ややこしくて面倒だったのが、メディケア。日本でいう国民健康保険です。
アメリカでは 65 歳になって初めて皆保険に加入出来ますが、全てはカバーされません。
そのため、保険会社から補填するプランを購入することになります。

儂の場合は… 医療 + おくすり + デンタル というように、みっつのプランに加入。
結果的に『保険証が4枚』という状態になりました。ただ、デンタルや薬局はいつも同じ場所に行くから、来月に保険を更新したら2枚の携帯で済むはずです。

いちばん大きかったのは、保険料の差。

いままで毎月約 3,000 ドル、1ドル140円だと毎月 42 万円の健康保険料を支払っていました。
それが、9月からは毎月 350 ドルくらい。毎月 49,000 円の出費で済みます。凄い違い。

  §

一番しんどかったのは… 日本國の老齢年金申請

まず、日本国外に在住の申請者は日本國領事館から在留届を発行してもらえ。…って。
もうアメリカ人になっちゃって国籍喪失してるから無理だろうけど、領事館に電話汁。

「2006年にもう国籍喪失したんですが… 在留届は発行していただけますか?」
「ごめんなさい、無理なんです。在留している旨の宣誓供述書を造って公証してください」
「そういうフォームって、見本とかありせんか?」
「ごめんなさい、何もありません」

改めてよく判りました。移民は棄民です。

ここはニューヨーク市の学生用に用意された宣誓供述書をネットで拾ってきて、改造。
日本語訳も造って、一緒に公証してもらいました。

さらに妹に助けてもらって、戸籍謄本(正確には除籍謄本)を送ってもらいました。

そして、本命の『老齢年金申請書』にとりかかりましたが…
日本語ネイティブだと思っていたのに、よくわからん項目がいっぱいで焦りました。
結局、年金相談センターというところへスカイプ電話して、いろいろ教わりました。
教わってて思わずキレたのが「年金コード」という4桁の数字。

「儂、厚生年金の加入から、退職後は国籍喪失するまで国民年金も払ったので、『旧厚生年金法』と『旧国民年金法』のふたつに該当して、0120 と 0130 のどっちのコードを書けばいいか判りません」

「お客様(←年金機構の『お客様』には違和感)の場合はまだ受給を受けていらっしゃらないので、旧法は適用されません。それと、受給申請前ですから『年金コード』は空欄でご提出ください」

「何十ページの説明書と日本年金機構のウェブページをあちこち読みましたが、年金コードは空欄ってどこにも見つけられませんでした!!(怒)」

「判り難くて申し訳ありません」

…こんなやりとりをしましたが、ようやっとお盆前に申請書類を年金事務所へ送れました。

これを書いている時点で何も連絡がありません。
きっと「移民は棄民」扱いされているか、あるいは無問題で支給されるかのどっちかでしょう。

【脱肛後追記ここから】
 8月末になって、年金事務所から『租税条約に関する申出書』という書類が返送されました。やばい間違えたか?と思ったら、米国税庁からの書類 Form 6166 が一緒に提出されないと受け付けられないそうです。国税庁へは 85 ドル払って当該書類の発行申請をしていますが、もう1ヶ月半経つのに音沙汰ありません。
 日本の年金はおあずけかなぁ?…と思ったら、その下に『年間の受取額が 114 万円以下の方は提出されなくても影響はありません』という事で、『ご安心ください』という文末の台詞に安堵しました。
 これで、毎年1回1週間くらいは東京へ旅行できるくらいのお金がもらえそうです♪
【脱肛後追記ここまで】

  §

そして… 自動車運転免許証の書き換えも、今度の誕生日が更新期限になりました。

カリフォルニア州、というか全米では REAL ID と呼ばれる、連邦共通の「顔写真付きIDカード」が 2025 年の 5 月から全面的に採用されるので、どうせ書き換えるなら REAL ID に切り替えた方が賢明でした。

でも… ID の厳格化のために、居住が証明できるものを2通提示しなくてはいけません。幸い、ベイエリアはネット社会なので、オンラインで事前申請して仮許諾とアポイントメントをもらってから、パスポートと一緒に申請した書面を持って DMV(運転免許センター)へ出頭しました。

朝の 9 時 10 分の予約だけど… ゼッタイ混んでると思って行ったら、やっぱ 100 人並んでる。
でもよく見たら… 100人はアポ無しでやってきた人々。アポのある人はすぐ入館できました。

呼ばれて、審査官のお姉さんにパスポートを提示した後…

「じゃあ、居住証明用の書類のオリジナルを見せて」と聞かれ、最初の書類を提示。
「これ。ちょうどいいタイミングで、召喚されちゃったんですよね…」
陪審員の召喚状です。これはバカ受けでした。

「運転免許証の登録住所が陪審員の召喚に連動するから、これはベストよ!(爆)」
「でもね~… 行くといつも当っちゃうんですよね。登録外して欲しいくらい」

「で… もう一枚オンラインで提示された年金保険の書類は、もっといいの、無い?」

それは少し思った。
住所の欄はあるけど、社会保険庁の住所が表示されていない奴を送っちゃった。

「あ… いちおう、メディケアカードのカバーレターを持ってきたけど。どう?」
「こっちなら完璧♪ 陪審員の召喚状とメディケアのカバーレター。最強の組み合わせよ!(笑)」

ちゃんと予備の証明書類を用意してきたので、お姉さんはゴキゲンで作業開始。
もうオンラインで更新費用(41ドル)も支払ってあるので、一番楽な客だから。

で… プリンタから出てきたレターサイズの紙を半分ちぎって、渡してくれました。
加州の免許証って、身長体重に髪の色、目の色まで申告します。
体面申請なのでウソこけませんが、体重 190 ポンドで通りました♪(前の免許では 205 ポンド)

でも… 髪の色が「グレー」に変わった。身長も1インチ縮んだ! (苦笑)

ついでに、裸眼視力を検査されて『要矯正』になっちゃった!!若い頃は… 2キロ先のライオンもみつけられる、ホッテントットブッシュマンに匹敵する視力 2.0 以上を誇っていたのに。悔しい!!
乱視が酷くなったせいです。あと、糖尿が影響してないか、すぐ網膜の検査も受けます。

「4週間で新しい免許証が届くけど、それまではこれがテンポラリな免許ですから」
「これ… クルマのダッシュボードにはいいけど、財布に入れるの!?」
「今持っている免許証も誕生日まで使えるから。返却しなくていいから」

そこまで言われて、ちょっと安心しました。

【脱肛後追記ここから】
 これ書いてる8月29日の時点で4週間経過。
 でも新しい運転免許証は届きません…。
 やっぱり新型コロナの影響で処理が遅れてるのかなぁ?
 …と思って、ウェブサイト dmv.ca.gov の FAQ を見たら、
 『60 日経っても届かなかったら電話汁』ってなっていました。
 待たされる期間がこっそり2倍以上に伸びていました…。
 シン免許証が届いたら記事公開しようと思ってたけど、諦めますた。
 顔写真を『トイレ マイナの花子さん』に焼き変えるのも面倒だし。
【脱肛後追記ここまで】

  §

さらに… 軍の身分証明書も失効しているのに気づきました。

こちらもオンラインで予約、NASA のモフェット基地にある ID 発行センターへ行って、更新してきました。

旧いカードの期限を見ると判るけど… 今年の1月28日で期限が切れていました

・・・ということは6月、期限切れの身分証を持って、ニュー山王でお食事してきたわけだ。(大汗)
よく通してくれたな~と思ったけど、門番のおじさんは見覚えがあったし、レストランに予約入れてたし。

この更新カードを申請する時に、お姉さんに言われました。

「65歳の誕生日になったら、無期限で失効しない身分証を発行できるわよ」
「ホントですか!? そしたら誕生日を過ぎたら、改めてアポ入れます!」
「でもせっかく来たんだから、それまで使えるカードを更新しといてあげる」

軍のお姉さんは免許センターよりずっと優しいです。顔写真を撮って、あっという間に更新カード発行♪

でもまた来月になったら、無期限で有効な身分証に切り替えてもらいます。なんで軍人カードが重要か? なぜならこれも合衆国政府発行の身分証なので、パスポートにはならなくても、米国内の移動ならこれで OK。理屈の上ではプエルトリコにグアムやサイパンも行けます。どのみちパスポート持っていくと思うけどね。

  §

あ、そうだ。パスポートも来年書き換え。もう申請用紙を造っちゃいました。
最速でも7~9週間みておけ。って書いてあったので、旅程も動かしました。

パスポートを更新したら、Global Entry も、日本の自動ゲートも更新です。
もう、何から何まで芋づる式に更新と申請で、イヤになってきました…。

あ、そうだ。高齢者向けのワクチン接種もいっぱい。Arexvy とかいうのまで増えたし。…もうやだ。
【脱肛後追記ここから】
 9月1日、メディケアに切り替わったので Arexvy を打ってもらいました。
 日本ベイクリニックには在庫が無かったので、ヲルグリーンズへ行きました。
 儂の顔を覚えている薬剤師さんが、若干イヤイヤで打ってくれました。
 すごいぞメディケア! 接種は無料でした♪(定価は 325.99 ドル)
 接種後6時間経過しましたが、インフルエンザの予防接種みたいに無反応。
 でも感染を 82%、重症化を 94%抑えてくれるそうなので、期待してます。
 *上述の数値はグラクソスミスクラインのサイト arexvy.com を参照。
【脱肛後追記ここまで】

ということで、こういうのが連続してます。陪審員も当たっちゃったら9月後半の予定もおじゃんです。