Thursday, September 29, 2022

United Club SFO (G gates)

ここからは、フルルンさん & だいすけさん と一緒に、シンガポールへ出かけた旅行記を綴ります。隔日公開で10月末まで続く予定です。

さて… シンガポールへは SFO からユナイテッド航空の直行便があります。
だいすけさんとは現地で合流ですが、フルルンさんとは同じ旅程で移動。

二人いっしょに入場できる、国際線 G ゲートのユナイテッド・クラブへ寄りました。
   左:しずおかしんぶん
   右:だ る ま  い ん こ (以上、読みは憶測)

久しぶりに、この『ユナイテッド・ファーストラウンジ』のお習字を観たかも。

ここ… かつてはファーストクラスを利用する客専用のラウンジでした。なので、内装は妙にアジア風というか中華風に凝っていて、ユナイテッド航空のラウンジにしては驚くほどお金をかけています。
でも、今はただのユナイテッド・クラブ。

まるで 500 系新幹線が、のぞみ から こだま に凋落したみたい。

儂らが入場した時はまだ空席があったので、このへんのソファを確保。
さっそく内部の写真をぱっちしたり、備え付けのスナックをチェックしに行きました。

国内線側もそうですが、ユナイテッド・クラブのスナックは若干改善されています。
以前はバナナとリンゴ、乾き物とチーズくらいしか置いてなかったので、少しはマシになりました。

でも… このクッキーが置いてあるあたりは、かつて氷に埋もれたドンペリ様が置いてありました…。
ファーストクラスのあった時代と、ポラリスラウンジ以下に落ちぶれたラウンジを比べるのは酷かも。
現在ここにはブラウニーとチョコチップ、それにサラダの材料いろいろ。

もうちょっと右の方には、クラッカーにチーズ。ラップとサンドイッチも。
これ、パンデミックが始まった頃はもっと悲惨でした。・・・つか、このラウンジは閉鎖してたけど。

それを考えたら、タコスやナッチョスを自分で組み立てられるのは嬉しいかも。
試しにタコスの具をもらってきて、ナッチョスをいただくことにします。

アルコール類は、あの中華のおばさんから受け取る方式になりました。
氷水とレモネードには「自分の水筒にガメるなゴルァ!」という警告が…。
PET ボトルが禁止された SFO… みんな考える事は同じみたいです。www

エスプレッソマシンは、第参ターミナルのユナイテッド・クラブと同じ機種。
なので、使い方を覚えてるから簡単♪ デキャフのカプチーノを淹れました。
淹れてから「しまった! ナチョスとカプチーノって…」と、相性の悪さに気づきました。
欲張らずにクッキーくらいにしておけばよかった…。(苦笑)

結局、こんだけ収穫してきました。
俯瞰で撮影。・・・やっぱりカプチーノが浮いてる。あわなすぎる。

その後、リカバリーでレモネードとかも収穫してきてから、スナックの摂取開始です。
このへんが自作タコス用の具材盛り合わせ。トルティヤチップスをディップしていただきます。
品質が… 安売りスーパーで売ってるタコスセットみたいな風味で、やっぱりざんねんでした。

でも、普段から安売りスーパーのスナック食って抵抗力つけてるから、全然平気♪ (爆)

タコス方面がドッパズレだった時のバックアップで、チーズ葡萄クラッカーも少しもらってきました。
こっちは安物だけどユナイテッド・クラブでずっと食べ慣れた味ですから、順当な風味。
撮影が映えるように盛ったベビーグリーンも食べました。

Wi-Fi のスピードテストもやってみました。
PING 反射はきわめて優秀で、8 ms。
データ通信は下り 38 Mbps、上り42 Mbps と、空港ラウンジとしては上出来。

ユナイテッド・クラブはどこに行っても、Wi-Fi だけは優秀です。

スナックをつまんでおなかがくちくなりつつ、隣席のフルルンさんと歓談していました。
やがて搭乗時間が近づいてきたので、ゲート G1 へ移動。

この日の搭乗は Global Service メンバーがいません。2歳以下の赤子連れもいません。
(16 時間半のフライトに乳幼児を乗せるのはほぼ虐待同然かも…)

おかげで、フルルンさんと一緒にかなり早めに搭乗できました。

次はユナイテッド航空1便、シンガポール行きの『コロナ明け機内食』をご紹介します。

2 comments:

  1. 懐かしいですね。
    その元ファーストラウンジは数年前にSFOから帰国した際、マイルでFを取った成田行きが滑走路から引き返して7時間待った後に欠航となり、結局翌日の羽田便のFに振り替えられたため2日連続で利用しました。アメニティは2個貰ったけど便によって違った記憶があります。なお、当時ラウンジで飲めるシャンパーニュはドンペリではなく、ヴーヴ・クリコでした。
    また、約10年前はシンガポール行きも成田からの以遠権を利用した便の往復ビジネスクラスにたった30,000マイルで乗れたよき時代でしたね。

    ReplyDelete
    Replies
    1. NYCさん、
      コンチと合併前のユナイテッド航空は、MileagePlusも利点が多かったですし、それなりに機内サービスも良かったですよね。もちろん日系と比較はできませんが、DL、AA よりは好きでした。
      ラウンジサービスは… 2019年夏のことになりますが、成田のVIPラウンジ(ユナイテッド・クラブの上階・旧ファーストラウンジ)には、シャンパーニュはテタンジェのNVが置いてありました。ポラリスラウンジも開設当初はパイパー・エドシックでしたので、いちおうシャンパーニュを名乗れる泡を提供してはいました。
      今はパンデミックからのリカバリで、ラウンジも機内サービスも悲惨このうえありません。はたしてどこまで回復するものやら。CAには現況が手抜きし放題なので、もう元には戻らないかも。

      Delete