前回が重い記事だったので今日はショートに、埋め草記事です。
成田空港から京成本線の特急に乗って、京成津田沼駅へ。
バスに乗り換えて実家へ向かうため、駅前の広場を歩いていたら... 夕闇迫る石畳の広場で買い物カートを引っ張っていたおばあさんが、文字通り見事にスッテンコロリンと転んでしまいました。目測で、僕の約15m先。
酷い! ・・・通勤・通学のみなさんがいっぱい歩いているのに、誰も助けない。
僕もRIMOWAのおおきなコロコロ荷物を押して歩いていましたが、おばあさんに駆け寄って助け起こし、散らばった荷物を拾い集めるのをお手伝いしました。
「だいじょぶですか?お怪我はございませんか?」
「大丈夫ですよ。ありがとうございました。」
なんか、大声で「婆転んだ誰も助けない。日本氏ね!」って叫びたくなりました。
「あなたの荷物、転がっていっちゃいますよ。」
...と言われて見てみたら、4輪RIMOWAなので勝手にバス停のほうへ転がっていってました。
日本だし、すげー重いから置き引きの心配は無いけど、おばあさんに挨拶して荷物を追いました。
§
さて本題。
京成津田沼駅前のバス停にあった、京成バスのベンチ。
プラスチック製で、マスコットの「京成パンダ」が描いてあるんだけど...
キモい京成パンダが、なんだかいつも以上にキモい。
少し斜めから見たら、合点。
京成パンダ、 3Dのレリーフになっています...。
凄く異様な雰囲気を醸し出していて、思わず撮影しました。
(荷物は転がってバスに轢かれないように足で押さえていたよ)
そんだけ。(笑)
京成パンダって、初めて見た時にも凄くぞんざいなデザインだと思いました。
顔なんてもう、Windows 2.0 添付の Windows Paint で円と楕円だけ使って描いたみたいに、すげーぞんざい。
みなさんも京成線に乗る事があったら、京成パンダに注目してくださいね。
でも、あまりのキモキャラぶりに、スカイライナーでは採用されていないかも。(爆)
No comments:
Post a Comment