One Mile at a Time のベンジャミン(a.k.a.ラッキー)くんの紹介で、明日9月25日まで、アビアンカのFFP、LifeMiles が200%ボーナス、というプロモをやっています。あと24時間ほどで終了しちゃいますが、いちおう速報しておきます。
それにしても… 最新鋭機材の写真を拾ってくるのが大変な航空会社...w
アビアンカはスターアライアンス加盟航空会社です。従って、LifeMiles で貯めたマイルは全日空、シンガポール航空、タイ国際航空、ルフトハンザ、トルコちゃん他で使えます… 使える約束になっています。←弱気
アビアンカから直接購入するので「トラベル」の支出として判定されるようなクレジットカード(アメックス・プラチナ、J.P. Morgan Reserve、Chase Sapphire Reserve 等)をお持ちの方は、そのカードで購入すれば支払額の5倍とか3倍ポイントもついでに稼げちゃう♪
アビアンカ LifeMiles のスタアラ発券は、UAと比べたらかなり効率が良くてお得です。
(以下、片道)
☆ 米国から欧州へ、 ビジネスクラス → 63,000 マイル(TK)
☆ 米国から欧州へ、 ファーストクラス → 87,000 マイル(LH)
☆ 米国から東南アジアへ、ビジネスクラス → 78,000 マイル(SQ、TG)
☆ 米国から北アジアへ、 ファーストクラス → 90,000 マイル(NH)
ユナイテッドのセーバー発券を思い出すと、垂唾のような低いマイル数!
米国から日本までの往復をANAファーストで発券するなら180,000マイル→1.1セントで買えるなら163,636ドル+空港税等でファーストクラス往復が購入できる計算になります。(燃油サーチャージ(ガソリン代w) を取るかは不明)
今の円相場だと、17万ちょっとでANAファーストの往復きっぷを、げと可能。
でもこのコロナ禍の真っ最中、いつ飛ぶの? いつ飛べるの??
いいことづくめっぽくて、僕も一時期、1K® 達成後は LifeMile へ集約?とかも考えました。でも現在、可能性として残っている落とし穴は…
1.アビアンカは倒産、再建中。
2.スタアラ加盟各社も屋台骨がかしぎまくりで、将来の特典枠が見通せない。
こんなリスクがあっても LifeMiles 始めちゃおう! という方は、あくまで自己責任でよろしく。
No comments:
Post a Comment